居宅介護支援事業所 

 事業の目的および運営方針

目的 

指定居宅介護支援事業所運営に関する基準に定める内容を遵守し、事業所の介護支援専門員が要介護者等からの相談に応じ、要介護者がその心身の状況や置かれている環境等に応じて、本人およびその家族の意向等をもとに、居宅サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類、内容等の計画を作成するとともに、サービスの提供が確保されるよう指定居宅サービス事業者、介護保険施設等との連絡調整その他の便宜の提供を行うことを目的とします。 

運営方針

1 利用者が可能な限り居宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう配慮して援助に努めます。 

2 利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、適切かつ総合的な介護サービスが提供されるよう介護サービス計画を行います。 

3 利用者の意思および人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供されるサービス等が特定の種類または特定の事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に行います。 

4 事業の運営にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、他の在宅介護支援センター、他の居宅介護支援事業者、介護保険施設等との連携に努めます。 

5 利用者の要介護認定に係る申請に対して、必要な協力を行います。 

また、要介護認定の申請が行われているか否かを確認し、その支援も行います。 

 営業日 | 月曜日から金曜日
 営業時間 | 午前8:30~午後5:30

   サービスの内容 

(1) 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成等 

 ※ 利用者の居宅訪問を月1回以上行う 

 ※ 課題分析(アセスメント)の実施 

 ※ サービス担当者会議の開催 

 ※ ケアプランの実施状況の把握・評価(モニタリング)の実施 

(2) 要介護等認定の申請に係る援助 

(3) 給付管理業務 

費 用 

要介護認定を受けられた方は、居宅介護支援については、介護保険制度から全額給付されるので自己負担はありません。

スタッフ 

 ケアマネジャー 常勤2名 

通常の事業の実施区域 

 御殿場市・小山町 

事業所一丸となり真心をもって対応させて頂きます。