ほほえみ
特 徴
デイサービスとは、在宅サービスの1つで日帰りで施設を利用する事です。
送迎、入浴、食事の提供、その他にも日常生活上のお世話や機能訓練(リハビリテーション)を行うサービスです。
家に引きこもりがちになる高齢者の社会的孤立感の解消や心身の機能の維持、家族介護負担の軽減にもつながります。
「利用までの手続きが解らない」「もっと詳しく知りたい」などサービスまでの相談もお受けしています。お気軽にお電話ください。
趣味のつづき
囲碁・将棋・麻雀・カラオケ大会も実施しています
特に囲碁・将棋・麻雀をしたい方 頭・指のリハビリにも最適です
一緒にやりませんか!!
新しいメンバーを、お待ちしてます。
ほほえみの従業者の体制
管理者 1人
生活相談員 1人
看護職員 1人
介護職員 5人
機能訓練指導員(看護職員)
利用者の 地域密着型通所介護費
所要時間 (1回あたり) : 3時間以上 4時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 415 | 4,208円 | 421円 | 842円 | 1,263円
要介護2 | 476 | 4,826円 | 483円 | 966円 | 1,448円
要介護3 | 538 | 5,455円 | 546円 | 1,091円 | 1,637円
要介護4 | 598 | 6,063円 | 607円 | 1,213円 | 1,819円
要介護5 | 661 | 6,702円 | 671円 | 1,341円 | 2,011円
所要時間 (1回あたり) : 4時間以上 5時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 435 | 4,410円 | 441円 | 882円 | 1,323円
要介護2 | 499 | 5,059円 | 506円 | 1,012円 | 1,518円
要介護3 | 564 | 5,718円 | 572円 | 1,144円 | 1,716円
要介護4 | 627 | 6,357円 | 636円 | 1,272円 | 1,908円
要介護5 | 693 | 7,027円 | 703円 | 1,406円 | 2,109円
所要時間 (1回あたり) : 5時間以上 6時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 655 | 6,641円 | 665円 | 1,329円 | 1,993円
要介護2 | 773 | 7,838円 | 784円 | 1,568円 | 2,352円
要介護3 | 893 | 9,055円 | 906円 | 1,811円 | 2,717円
要介護4 | 1010 | 10,241円 | 1,025円 | 2,049円 | 3,073円
要介護5 | 1130 | 11,458円 | 1,146円 | 2,292円 | 3,438円
所要時間 (1回あたり) : 6時間以上 7時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 676 | 6,854円 | 686円 | 1,371円 | 2,057円
要介護2 | 798 | 8,091円 | 810円 | 1,619円 | 2,428円
要介護3 | 922 | 9,349円 | 935円 | 1,870円 | 2,805円
要介護4 | 1045 | 10,596円 | 1,060円 | 2,120円 | 3,179円
要介護5 | 1168 | 11,843円 | 1,185円 | 2,369円 | 3,553円
所要時間 (1回あたり) : 7時間以上 8時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 750 | 7,605円 | 761円 | 1,521円 | 2,282円
要介護2 | 887 | 8,994円 | 900円 | 1,799円 | 2,699円
要介護3 | 1028 | 10,423円 | 1,043円 | 2,085円 | 3,127円
要介護4 | 1168 | 11,843円 | 1,185円 | 2,369円 | 3,553円
要介護5 | 1308 | 13,263円 | 1,327円 | 2,653円 | 3,979円
所要時間 (1回あたり) : 8時間以上 9時間未満
単位数 |基本利用料| 利用者負担金
要介護度 1割 | 2割 | 3割
要介護1 | 780 | 7,909円 | 791円 | 1,582円 | 2,373円
要介護2 | 922 | 9,349円 | 935円 | 1,870円 | 2,805円
要介護3 | 1068 | 10,829円 | 1,083円 | 2,166円 | 3,249円
要介護4 | 1216 | 12,330円 | 1,233円 | 2,466円 | 3,699円
要介護5 | 1360 | 13,790円 | 1,379円 | 2,758円 | 4,137円
加算額
要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算されます。
延長加算 : 所要時間が9時間以上 10時間未満の場合
単位数 | 基本利用料 | 1割 | 2割 | 3割
50 | 507円 | 51円 | 102円 | 153円
所要時間が10時間以上 11時間未満の場合
単位数 | 基本利用料 | 1割 | 2割 | 3割
100 | 1,014円 | 102円 | 203円 | 305円
若年性認知症 利用者受入加算 | 若年性認知症利用者へ供した場合(1日につき)
単位数 | 基本利用料 | 1割 | 2割 | 3割
60 | 608円 | 61円 | 122円 | 183円
入浴介助加算 : 利用者の入浴介助を行った場合(1日につき)
単位数 | 基本利用料 | 1割 | 2割 | 3割
40 | 405円 | 41円 | 81円 | 122円
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) : 基本利用料+各種加算減算の
4.3%の1割から3割
その他の費用
延長料金 : 利用者の希望により、サービス提供時間を超えてサービスを利用した場合、介護保険適用外にあっては1時間につき500円の延長料金をいただきます。
食 費 : 食事の提供を受けた場合、1回につき580円の食費をいただきます。
おやつ代 : おやつの提供を受けた場合、1日につき100円の実費をいただきます。
おむつ代 : おむつの提供を受けた場合、1回につき150円の実費をいただきます。
送迎料 : 通常の事業の実施地域は無料です。ただしこれ以外の地域を越えて送迎を行った場合は、通常事業実施地域の境から片道3Kmまでは500円、それを超える1Km毎に200円をいただきます。なお、1Kmに満たない距離は切り捨てます。
その他 : 上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望によって提供する日常生活上必要な身の回り品など)について、費用の実費をいただきます。
月間・年間イベント
1. 誕生会:当月生まれの利用者様を主役に開催
2. カラオケ大会:カラオケBOX並の優先音響を完備
3. 機能訓練大会:輪投げ・玉入れ等 大会方式で行います
4. お花見:地域の方にも参加して頂き交流も図ります
5. 納涼祭:地域の方にも参加して頂き交流も図ります
6. 紅葉狩り:ご家族様も希望で参加していただけます
7. 冬の演芸会:ご利用様・職員全員参加で仮想余興など
8.お楽しみ会:きりたんぽ鍋など地方の有名食材を使用したメニューを用意
9.他 様々なイベント等 準備しています。
2月の行事
2月2日に節分を行いました。
鬼だけではなく福の神がきたので
今年1年 良い福に恵まれ楽しく健康で過ごせますよ!!
3月の行事は
ひな祭りをおこないます
ちらし寿司やデザートを厨房で腕をふるまい
食べて頂きます。
その他、職員による演劇やカラオケ大会
みなさん楽しみにして下さい